1
友人の紹介で初めて美容院の浮気をしてみた。
美容師ブロガー人気No.1の中庭廣明さんが、 だいぶ前から私の髪をレインボーにしたい、と仰っており…(^^; 目立ち過ぎててちょっと恥ずかしいけど… 地元にはこんな髪のヒト、1人もいない…。w 中庭さん、ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ▲
by mikale
| 2016-05-31 00:29
| 個人的なこと
先月初めて万年筆女子会コンサート会議を
表参道の文房具カフェで開催し、あまりに楽しかったので 毎月ここに集うことになり、先週の金曜日が2度目の定例会でありました。 ええ、ちゃんと「会議」ですよ「会議」! 第一回 万年筆女子会コンサートは11/12(土)のマチネです。 出演は、 ソプラノ: 大津佐知子さん、末吉朋子さん、 中島佳代子さん、私 メゾソプラノ: 田辺いづみ姐さん ピアノ: 田中知子さん (田中知子さんも近々万年筆女子になってくれそうな気がしている。) んで、定例会は歌い手五人の万年筆女子が集い、 コンサートについての会議のついでに それぞれの万年筆たちを 愛でたり触ったり試し書きしたり、飲んだり食べたり…。 会議がメインなのか、万年筆遊びがメインなのか、 はたまた飲みがメインなのか(って、そりゃ私か!)。 画像は、万年筆たちを散らかしながらビールランチする様子。 勿論真剣な眼差しでちゃんと会議もしましたよ!! 自分の万年筆のラインナップにはない、メンバーの皆さんの ピンクの可愛い万年筆やら、水牛の角で作られたのやら ビンテージ物やらを愛で、触らせてもらい、 私の持ってない赤い万年筆だけ集めて色比べしてみたり。 キャンディーみたいな色味で綺麗。 ![]() ![]() ちゃんと会議もやってますよ証拠写真。w ![]() すみれがいなくなって8週間が経とうとしているが 未だに悲しみや空虚な気持ちから脱せられず。 なのでこういう楽しい集まりはとてもありがたい! とにかく楽しいメンバーで濃い時間を過ごしました。 来月からの定例会(会議!)が今から楽しみ。w ▲
by mikale
| 2016-05-23 22:16
| 万年筆とか文房具とか
新丸ビルのアトリウムでピアニスト田中知子さんと
木下牧子、なかにしあかね、シューベルトにシュトラウスにベルクに ドビュッシーにグノーにと 歌曲三昧で ラ・フォル・ジュネのコンサート終了。 すぐ目の前にお客様がわんさか立って聴いておられ、 近過ぎて気恥ずかしかった(^^; 響くのだろうか?とか、器楽はいいとして歌は聴こえないだろうな、とか 色々懸案事項があったけど、すべて心配いらなかった。 たくさんのお客様が静かに聴き入ってくださり、 自分の歌声も意外と響いてホッ。 私はラ・フォル・ジュネは初めてだったけど みなさん、東京駅周辺のアチコチで延々行われているコンサートを プログラムを眺めては移動しながら熱心に聴いていらっしゃった。 ゴールデンウィークに都内にあんなに大勢の人が集まるとは!! 帰りは、いつもコンサートに来てくださる OdKご夫妻と共に ビールの美味しいお店で打ち上げをしました(>▽<)!! ピアニスト田中さんはご体調不良により、すぐに帰られたけど、 お元気になったら2人で打ち上げしましょう!! ![]() ![]() ▲
by mikale
| 2016-05-05 19:46
| 音楽のこと
今年最初の那須ステンドグラス美術館週末コンサート出演、
無事終了しました。 今回は、着物をお召しの100名超えの団体のお客様がいらしてビックリ! ドレスで歌ってる自分に違和感を感じてしまいました(^^; これまでに何度か出演させていただいてますが 私の歌を目当てに遠方からお越しくださった方々もいらっしゃり、 物凄く嬉しく、光栄です! 次回は6/4、5日です。 今回も次回もピアニストは高崎繭子さんです。 ![]() ▲
by mikale
| 2016-05-03 00:35
| 音楽のこと
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||