1
大雪で出演を断念したコンサートの打ち上げに参加した。
共演するはずだったピアニスト長竹規江ちゃん、高崎繭子さん、 瀬川千穂さんと、お茶の水のロシア料理屋でランチのち、 カフェでケーキ&お茶タイム。 3人の個性的なピアニスト、きっと本番は 素晴らしい演奏をしたんだろうなぁ…。 ![]() ![]() ▲
by mikale
| 2014-02-28 22:10
| 個人的なこと
Hanakoという雑誌、吉祥寺特集が今日(2/27)発売になったんだけど
私の行きつけの美容院 プラスワン・デザインが 小さく載って、私の横顔が出た。 金髪モヒカンにする前の、ツーブロックの頃のスタイルだけど(^^; 金髪モヒカンでオペラの稽古に通っているが、 このままのアタマでオンドリ&カケス役を させられるんじゃないか?という気がしてきた。w 本番まであと2週間! 今度は大雪に見舞われませんように! ![]() ▲
by mikale
| 2014-02-27 22:05
| 個人的なこと
何とかコンサート会場である雑司ヶ谷まで行きたくて
2時間歩いたけど断念…(涙) 地元ローカルJR線の線路。 これじゃあ電車も来るわけないよね…。 ![]() 歩道も積雪1mで、歩く所がない。 車道を歩くにも、車道にだって1mの積雪。 チェーン巻いてる救急車ですら雪の山に突っ込んだまま 立ち往生していた。 ![]() あちこちの家のガレージの屋根が壊れて 車が下敷きになっていたり、 瓦が落ちた家もあったり… 3日間 雪かきしたけど、なかなか進まず。 甥っ子たちの小学校は、インフルエンザ流行による学級閉鎖に続いて 大雪による学校閉鎖となり、 すみれ同様、子供たちも喜んでいるらしい。w コンビニやスーパーには物資が届かず品薄状態。 春までまだまだ遠い…。まだ雪、降るのかな?? ▲
by mikale
| 2014-02-15 21:52
| 個人的なこと
高校時代のピアノ科同期4人による初のコンサート
『Concert Reunion vo.1』、 大雪(積雪1m!)により、バスも電車も動かず、 徒歩で2時間以上歩いて、間引き運転で動いてるらしき西武線の 最寄り駅まで向かうも 断念せざるをえず、 初めて舞台に穴を開けてしまった。 長竹規江ちゃん、高崎繭子さん、瀬川千穂さんの3人だけで コンサートを開催、 多数の同級生達が聴きに来てくれたそうで…。無念…。 ヒンデミット歌曲を披露する折角の機会だったし、 規江ちゃんの伴奏が私の好み通りの、 ステンレスっぽい金属音で作り上げてくれており、 それをも披露出来ず本当に残念でした。 同級生のみなさんから、私にもブーケやらお菓子やらを いただきました。 みなさん、ありがとう(TOT) 朝、玄関開けたらかまくらが!! … 車がかまくらになってた(汗) 積雪1mにすみれもビックリ!! 前の週の大雪よりも更にヒドい!! 喜んでるのすみれだけ!! 自分が埋まっちゃうほど深い雪なのに、 12歳半のオバァチャンすみれ、ズボズボと雪に突進!! 引っ張られるコチラは膝丈の長靴にも雪がどんどん入って来て 寒いわ冷たいわ歩けないわ…(汗) 埋まりながらもムリヤリ突き進むすみれ、 逞しいなぁ…。 コンサートには出られなかったけど、 すみれが喜んでくれて良かった。 当分 雪は結構です… orz. ![]() ![]() ![]() ▲
by mikale
| 2014-02-15 21:29
| 個人的なこと
大雪が降った。
…というと北海道や東北の人に笑われそうだけど… 60cmの積雪なんて、この辺では珍しい。 70歳越えた父が 「こんな大雪、生まれて初めてだ!」 と言うんだから…。 そして、バスが動いてない! 車もヤットコサットコだ。 でも母校・国立音大で、作曲科博士課程の中辻小百合さんの 修了演奏会に出演すべく、 父にむりやり車(一応四駆)を出してもらい、 ズリズリと滑りながらゆ〜〜〜っくりと 駅まで送ってもらった。 ホームで電車を待つこと1時間。 雪で運転見合わせている、と。 動いてくれないと本番がっっ(TOT)!! ようやく動き出したらしいアナウンスが入るも、 ほどなく、踏切内で車が雪で立ち往生してるとかで、 また止まってしまい、なかなか電車が来なかった。 GPを1時間遅れで開始して頂いた御蔭で間に合った(TOT)!! 初共演の五十嵐稔先輩(ピアノ)、そして同じく初共演の 芸大(博士)の大先輩である今尾滋先輩と3人で 中辻さんの作品『声楽の為のエチュード 男女のうた』を演奏。 難し過ぎて、最初は「本番まで2週間… 間に合うのか??」と心配したが、 さすがプロの稔先輩&今尾先輩!! 素晴らしい集中力と完成度でもって私を煽ってくださり、 その難曲現代曲を 「またどこかで演奏したい!」 と思うところまで引き上げてくださった。 中辻さん、楽しい機会を与えてくださり ありがとうございました! 画像は大雪を喜ぶすみれ。 ![]() 母校・国立音大の講堂。 入学式も卒業式もココでやった。懐かしいなぁ。 ![]() ▲
by mikale
| 2014-02-09 21:42
| 個人的なこと
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||