2/24のコンサート、最初にシューベルトの有名所を3曲
(オープニングは私がアレンジして『春の想い』をトリオで)
という予定であったが、昨日3人で初合わせをしたら
なんとなくシットリしすぎており、
「…出だしは なんつーかこう… 景気よく行こ〜!みたいな
ノリで始めたいよね(笑) お客様がいきなりマッタリ
しちゃうより、パワー炸裂な感じで始まった方が…」
と誰からともなく意見が出てまとまった(笑)
「景気よく行こ〜系」だったらイタリア物でしょう!
という事になり、ピアニストの佳奈ちゃんが
レオンカヴァッロのマッティナータ(朝の歌)を推奨!!
…え… あれはテノールが歌った方が断然
映えると思うけど… 。
しかし佳奈ちゃんがサラッと弾いて私が鼻歌っぽく歌ってみたら
クラリネットの山手さんが
「お〜いいねいいねそれ行こ〜!ヤル気出るねコリャ!(笑)」
…かくしてオープニングの曲目変更決定 (^^;
マッティナータで景気よく始まったのに、次がシューベルトの
歌曲というのもちょっと違うよね、という話にもなり、
マッティナータの次に私が歌う2曲はイタリア歌曲にした。
って事で、合計3曲の曲目変更となりました(^^;
今からマッティナータを私の歌いやすい調に手書き移調し、
それからトリオで演奏出来る様にアレンジ加えなければ!
テノールの生徒さんに歌わせた事はあっても、私はこれは
自分では歌った事がないのでトットと練習&暗譜しないと…。
弾き歌い練習なんかしてるとホントに景気がいい曲だ(笑)