![]() なんとカフェがなくなっており、 ステンドグラス体験教室の場になっておりました! このカフェはパンナコッタもパスタも美味しかったんです。ショック! ![]() ↓ 元カフェの2階奥を控え室にお借りしました。 広くて静か。 ![]() ↓ 今回も微笑みのピアニスト益子 徹さんと。 ![]() ![]() 2日とも風が強くてひんやり寒かった。 2日目は着物(白大島紬と、いつもの ゴフクヤサンドットコムの鍵盤半幅帯)で。 ![]() 次回のここでのコンサートは6月17、18日に決まりました。 今回も複数の常連のお客様にお越しいただけて嬉しかったです。 また、私の歌をとても褒めてくださった多くのお客様、 嬉しいご感想をありがとうございました! 今後も喜んでいただけるよう精進します! #
by mikale
| 2023-04-25 00:05
| 音楽のこと
毎年4月に1週間ほど連日コンサート三昧な、 東京室内歌劇場スペシャルウィーク。 私たちの『演歌の道と貴方の歌謡曲』、 笑いが湧き上がる中、終演しました! ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by mikale
| 2023-04-19 23:05
| 音楽のこと
![]() ↓ ダビくんが弾くために、町井 友香さんの知人の知人という方からお借りした、 昔ヨーヨーがCMで使った(弾いた)というチェロ。 ヨーヨーマのサイン入り!! ![]() ↓ 前半は着物で! 町井さんと私は自力で、里見さんはお母様に着せてもらいました。 町井さんは着付けの先生のお免状も持っているのです。 ![]() ↓ やはり自撮りは若い人に任せたほうが上手に撮れる ![]() ![]() ![]() 町井さんの元生徒で、今回伴奏者として初めての舞台に挑む 作曲科学生の新名真由子さんが撮ってくれました。 ![]() ![]() ↓ 里見さんはスペインの音楽活動の中で ピアニストもこなしております。 ![]() ↓ 後半は赤黒系のドレスで。 ![]() ↓ 私も伴奏を弾きました。 イケメンダビくんの伴奏。 ピアソラのオブリビオン。 里見さんはピアニカを…。 この人は何でもやるなぁ…。 私も見習わないと… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by mikale
| 2023-04-10 23:01
| 音楽のこと
小平市にある白矢アートスペースにて スプリングコンサートを行いました。 今回も、メゾソプラノ田辺いづみ姐さんの妹で、鍛金家の山口みちよさんや バッグ作家の児玉典子さん(華道家でもあります)による 作品展示即売も一緒に…。 作品を目的に、ついでにコンサートを聴きにいらっしゃるお客様も! 会場のセッティングも自分たちで。 その中に華道家でもある児玉さんが花を生けます。 前半はいつものように柄のドレスで。 私の着物はいつものゴフクヤサンドットコムのクリムトの「接吻」の着物。 15分で急いで着替えました
![]() ![]() ![]() #
by mikale
| 2023-03-11 22:22
| 音楽のこと
![]() ![]() ↓ 演歌の稽古ってことで、わざわざ着物で行った私w 着物で車運転するのって、着物がシワシワになるけど それでもわざわざ着て歌いたい。それが演歌 ![]() ![]() ![]() ![]() ↓ 宣伝写真??? 「まだ先ですがよろしかったお出かけくださいね!」 ![]() #
by mikale
| 2023-03-09 22:37
| 音楽のこと
|
カテゴリ
以前の記事
2023年 04月 2023年 03月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||